痛みにお困りの方  
  2. 帯状疱疹後の痛みにお困りの方 〜 帯状疱疹後神経痛ってどんな病気? 〜
   
   
  ---病気の概要---
 

帯状疱疹が治癒した後に発症する病気です。
水痘などの皮膚障害が治ったあとも痛みが取れず、ピリピリ、ズキズキ、チクチクと痛みの感じ方は違いますが、それが慢性の痛みとなり、慢性化すると痛みそのものが病気になります。
痛みが続く理由として、帯状疱疹の初期時にウイルスが急速に脊髄神経(知覚神経)の中で増殖した結果、神経変性という神経細胞を破壊されたことが原因といえます。

   
   
  ---どのような人がなりやすいのか---
 

治癒後も神経痛が続き、その痛みが新しい疾患となる帯状疱疹後神経痛は、免疫力の低下が顕著に現れる50代以上の高齢の方にみられます。

   
   
  ---治療について---
 

帯状疱疹後神経痛の治療法は、「薬物療法」、「神経ブロック」、「理学療法」、などの治療法があります。
帯状疱疹を治療したあと神経痛が治まらず、お困りの方がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談ください。